アーカイブ:京大変人講座オンライン
「京大変人講座室」次回はオンラインで特別開催!
見逃し配信あり
「京大変人講座」とは――京大に連綿と受けつがれている「自由の学風」「変人のDNA」を世に広く知ってもらうため発足した公開講座です。 過去15回は京都大学で開催、前回は録画配信でしたが、次回は皆様からの強い希望もあり、オンラインでのライブ配信を実施します。
http://www.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/henjin/
[京大変人講座からのメッセージ]
変人は京大だけの専売特許じゃない。 今回は「京大」の殻を脱ぎ捨てた生の変人をお届けします。その場の空気が伝わりにくいオンライン開催ですが、ウソがつけない「目」の表情にはこだわります。電気仕掛けの画面越しでも、ホンネを読み取ってください。 コロナだからと言って、変人BARもやらないわけにはいきません。オンラインでも、変人の非接触増殖を目指して進化します。
京大変人講座再始動コロナで中断していましたが、京大変人講座を再始動します。この状況下、対面講座の開催は困難でオンラインにせざるを得ませんが、代替処置として劣化版の講座を開催しても面白くありません。ピンチはチャンスということで、この際、いくつかのチャレンジをします。●「京大」にこだわらない もともと、この京大変人講座は、その辺に普通にいる「地味な変人」の存在意義を訴えることが目的でした。変人にとって強烈な逆風の吹く昨今、当初は「京大」というパワーワードに頼らざるを得ませんでしたが、それなりに社会的に認知された現在、必ずしも京大にこだわる必要はないと考え、京大以外に籍を置く変人にも登壇していただくことにしました。決して、京大の変人が枯渇したわけじゃありません。全国制覇への第一歩です。(「京大」の文字はシンボルとして残します)●ニューノーマル下の非接触増殖 今年はとんでもない一年でした。大学にとっても、その存在意義を改めて考えさせられる一年でした。そんな中、体系化された知識を伝えるような講義は、オンラインでも実現できることがわかりました。しかし、大学の存在意義はそれだけじゃない。変人文化のように、言語化すらされていない「なにか」を伝承し発展させることにこそ、大学の存在意義がある。そして、それがオンラインでは非常に難しいことを身に染みて痛感させられました。だからと言って、諦めるわけにはいきません。諦めたら絶滅します。クーデター下のSNSのように、あの手この手でしぶとく生き残らなければなりません。変人BARはそんな実験の場として再開したいと思います。参加されるときは、その「実験」に参加するつもりでお願いします。●持続可能性 京大変人講座は、世の中の流れに耐え切れず、思いあまって始めてしまったもので、最初から継続性のある計画があったわけではありません。また、よく誤解されますが、大学当局のブランディング戦略としてトップダウンで運営されているものでもありません。そのため、運営方法は完全に付け焼刃のその場しのぎで、ここまでやってきました。開始当初から、無料公開講座として開催してきましたが、そろそろ持続的な運営体制をとるべく有料化させていただこうと思います。あくまで、必要経費の捻出のためなので、講座に参加する際の「交通費」程度の負担をお願いします。
変人 Cafe & Bar 参加の際のお願い
一言でいえば「オンライン飲み会」なのですが、オンライン飲み会は数人の知り合い同士であれば、それなりに成立します。しかし、大人数でしかも必ずしも知り合いばかりではないオープンな会では、なかなか盛り上がりません。それをあえて何とかしようというのが今回の趣旨です。そもそも、なぜオンライン飲み会がうまくいかないか? まず、大人数がフラットに並んでしまうZOOMのようなシステムでは、隣同士でローカルに話ができない。そこで、いくつかの小部屋(ブレイクアウトルーム)を設定し、各自それらの間を自由に行き来できるようにしたいと思います。(これは、比較的最近できた機能なので、初体験の人も多いのではないかと思います) また、リアルの懇親会で飲み物や食べ物が出ない会はありません。人間というものは「懇親」が目的でも、何か「飲む、食べる」といった「別の目的」がないと親睦を深めることはできないのではないかと思います。しかも、その別の目的は、あまりガチなものではなく、むしろ緩くどーでもいいことのほうが良いのではないかと思います。そこで、変人BARに参加される方は、各自「どーでもいい」ことをご用意ください。 まず、飲み物、食べ物は各自ご用意ください。これは、間が持たなくなった時に、とりあえずつまんで口を動かすためのもので、特別なものでなくて結構です。といっても、何か共通のものがないと寂しいので、「なにか」おつまみ的なものを、こちらからお送りします。あとはお好みでお願いします。 また、初対面の方も多いのではないかと思いますので、話のネタになるかもしれない「なにか」をご本人と一緒に画面に入れることをお考え下さい。ぬいぐるみのようなものを隣においておく、または、何かをバーチャル背景に設定しておくなど、どういう方法でも構いません。入れるものが思いつかなかったら、出身地の都道府県の形をシルエットでバーチャル背景に設定しておくというのもアリだと思います。誰も話題にしてくれなくても、悲しくならない程度に、テキトーに考えてください。 もちろん、カメラはオンです。人の話だけ聞いて、自分の顔は出さないというのはナシでお願いします。
参加料(オンライン)
①変人講座のみ:1,100円(税込)
②変人講座+変人BAR:2,200円(税込)
※変人BARは変人講座お申込みの方のみご参加可能です。 ※変人BARご参加の方は別途変人BAR用のおつまみをお送りします。
日程
2021年3/15(月)●変人講座:18:00~19:30●変人BAR:19:30~21:00前後を予定
申込締切
●変人講座のみの場合:開催の前日、3月14日まで
●変人BARにもご参加の場合:開催の2週間前、3月1日まで
※申込締切日を過ぎてのお申込みについては、オンラインセミナー開催後の録画のみご視聴いただけます。
お申込み方法
- 「このカテゴリの動画一覧」より、①変人講座のみ、②変人講座+変人BARのいずれかをお選びください。
- ご希望のページより「購入する」をクリックしてください。
- 「京都大学講座のオンライン配信」を初めてご利用される方は、 「新規登録」から会員登録後、動画をご購入ください。すでに会員登録がお済みの方はログインして、動画をご購入ください。
※クレジットカード決済後のキャンセルによる返金は受け付けておりません。
視聴について
- パソコンなどの端末、ネット環境が必要です。
- クレジットカードで決済いただいた方には、視聴方法について開催前日までに申込時のご登録アドレスに電子メールにてお送りします。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスをご利用の方、フィルタリング機能を有効にしている方は、削除フォルダ、迷惑メールフォルダもご確認ください。携帯メールを使用され、 メール防止フィルターをご利用の場合は、@kyodai-original.co.jpのフィルター解除をお願いします。*開催前日までに、視聴URLのメールが届かなかった場合は、kensyu@kyodai-original.co.jpまでご連絡ください。
- Zoomの仕様や使い方に関するお問 い合わせには、お答えしかねます。また、お客様の環境等が原因で発生した、視聴できないといったトラブルにつきましては個別の対応や返金等はございません。予めご了承ください。
- 見逃し配信は、セミナー開催から約1週間後に各回動画ページにアップロードします。ログイン後、各回動画ページよりご視聴ください。
- 本サービスを不正の目的をもって利用する行為
- 本セミナーを全部又は一部を問わず第三者に提供する行為
- 本セミナーの録音、録画、撮影、その他複製行為
- 同時に二台以上の本デバイスで本サービスを利用する行為